小笠原亨(Toru OGASAWARA)<教育>

教育方針

 大学院生

所属大学の大学院における演習科目の指導資格がまだありません。
そのため、現在は大学院生の受け入れを行っておりません。ご理解のほどよろしくお願いします。

 学部生

原価情報や会計数値が「使える」ようになることを目的としています。
社会ニーズの観点から簿記検定試験の内容も当然重視していますが、それだけでなく映像資料やケーススタディ、財務諸表分析など、多様な学習方法を取り入れることで、実際に会計を使うビジネスシーンを想像してもらえるような会計教育を心がけています。

 ゼミについて知りたい

甲南大学の方で、小笠原が担当する講義やゼミの詳細が知りたい方は Konan-Biz の右上にある「在学生・ご家族の方専用ページ」からログインし、そちらに掲載されている教員紹介ページをご覧ください。
甲南大学の関係者でない方は、甲南大学の研究者紹介ページで、小笠原ゼミの様子が紹介されていますので、よければご覧ください。

担当科目(2025年度)

講義

- 原価計算
- 基礎演習

ゼミ活動

- 2年生ゼミ(専門演習Ⅰ)
- 3年生ゼミ(専門演習Ⅱ[2025-2026])
- 4年生ゼミ(専門演習Ⅱ[2024-2025])

非常勤講師

- 管理会計特殊研究 @神戸大学

これまでの活動

ゼミ生の研究実績

- 「女性取締役の採用が株価および議決権行使に与える影響」 熊本学園大学付属図書館主催 令和6年度学生懸賞論文 佳作
- 「電力自由化・ガス自由化の財務数値の実証分析」 熊本学園大学付属図書館主催 令和3年度学生懸賞論文 佳作
- 「EDINETにおける過去5年分の財務データ」 『会計科学』 e2020 (25) 教育用資料(査読付)

担当経験のある講義

- 基礎簿記 @熊本学園大学
[日商簿記3級レベルの商業簿記]
- 基礎演習 @熊本学園大学
[日商簿記2級レベルの工業簿記]
- 工業簿記 @熊本学園大学
[日商簿記1級レベルの工業簿記・原価計算]
- 管理会計論 @熊本学園大学
[学部レベルの管理会計]
- 社会実証特論 @群馬大学
[大学院レベルの統計分析]